今夜の話題提供者 中西 誠司さん(グループホームひだまりの家施設長・作業療法士) テーマ 「イギリスの認知症地域ケアから日本のケアを振り返る」 ZOOM(ID:876 7617 0222 パスコード[…]
2023年2月4日(土)10:30~16:10に第24回兵庫県総合リハビリテーション・ケア研究大会が開催されます。 テーマは「医療・保健・福祉領域でのICT活用の可能性 ~専門職の新しい働き方を考える[…]
令和4年度の「集い場」はオンラインの5回シリーズ「集い場Zoom」で行ってきました。毎回多くの方にご参加いただいておりますが、やはり「リアルがいい」という声も多数寄せられていたので、恒例のブロック自主[…]
神戸ブロックでは、今年度、オンラインミニ勉強会&交流会を開催しています。 第3回目は、災害への備えを考えます。兵庫県社会福祉士会は、平成 30 年か ら、「兵庫県 防災と福祉の連携促進による個別避難計[…]
阪神ブロック(伊丹・宝塚三田部会) 主 催 夜の集い場(ナイト☆カフェ)を開催します お好きな肴と、お酒やノンアルコールなどの お飲み物を準備してご参加ください ☆ ●ナイト☆カフェ[…]
クリニカルアート〈臨床美術〉とは、美術の上手い下手も関係なく、だれもが楽しみながら作品をつくることができる、アートのひとつです。独自のアートプログラムに沿って創作活動を行うことにより脳が活性化します。[…]
独立型社会福祉士支援委員会では、倫理学習会を下記要領にて開催いたします。 今年度改定された倫理綱領や行動規範をもとに、社会福祉士が「支援チーム間で」連携する際に経験したことがあると思われる苦悩や葛藤[…]
様々な障がいのある方に寄り添い、見守り、支える皆様とともに、就労支援についての取組みや利用できる制度等について共に学ぶための集合・オンライン研修会を開催します。 2023 年1月25日(水)までに、下[…]
2022 年 12 月 15 日(木)に開催しました本研修の講義部分について、下記期間であればいつでも視聴いただけるオンデマンド配信を行うこととしました。当日参加できなかった方はもちろん、参加された方[…]
イギリスの病院や高齢者施設で使われている「マフ」 イギリスでは、認知症の人が毛糸で編まれたカラフルな筒状のニット製品を使っている姿を見かけます。これらは「Twiddle Muff」といわれ、内側にはリ[…]