同年代の社会福祉士とつながりたい 、現場での悩みや工夫を語り合いたい 、「他の人はどうしてるの?」が気になる、将来のキャリアについて考えてみたい 仕事のあとの90分。 気軽に参加して、語って、笑って、[…]
国家試験対策講座の開催とともに、今年度も「自主ゼミ」を開催します。一緒に勉強しながら、合格をめざしましょう! ご希望の試験科目を選択し、ご自宅等にて学習を行うことができます。 「Zoom」ライブ配信で[…]
【阪神ブロック】 教えて!先輩!! ~社会福祉士会への参加の方・現場の仕事について~ 対象者:新入会・初任者等(入会1~5年程度の方)または未入会者等(阪神ブロックの方に限らず、どなたでも参加できます[…]
日本の福祉の最前線で働いている経験が、開発途上国の未来を創るかもしれません。JICA海外協力隊では、ソーシャルワーカー、障害児・者支援、高齢者介護など、福祉分野の職種での募集が近年増加しています。日本[…]
―社会福祉士としての価値について学ぶー 「社会福祉士の倫理綱領・行動規範」について理解を深め、実践現場で活用してください。 受講対象者:本会会員 参加特典:「三訂 社会福祉士の倫理綱領実践ガイドブック[…]
様々な分野で障がい者支援にあたっている福祉関係者のみなさん! 意思決定支援に関心のあるみなさん! 個人モデル・社会モデル・人権モデルの視点から障害者の意思決定支援について考えてみませんか。 各方面へ理[…]
災害対応の法制度、関係機関の役割、災害発生後からの福祉的ニーズの変遷、生活支援の実際を学び、ソーシャルワーカーの視点で災害支援ができるように、オンデマンド講義の視聴(6科目)により、災害支援の実際を学[…]
災害対応の法制度、関係機関の役割、災害発生後からの福祉的ニーズの変遷、生活支援の実際を学び、ソーシャルワーカーの視点で災害支援ができるように、オンデマンド講義の視聴(6科目)とオンラインでのライブ研修[…]
「気軽に実践を発表できる場」、「仲間の実践を聞く場」として今年度も開催します。 実践研究、実践報告に関心のある方、基礎研修で学習中(予定)の方、他の社会福祉士の実践に関心のある方、どなたでも参加可能で[…]
家族や養介護施設従事者等による高齢者虐待件数が年々増加傾向にある状況を踏まえ、高齢者虐待の対応窓口である市町の担当職員や養介護施設従事者等の資質向上に資する研修を行うことにより、虐待の早期発見や予防推[…]