家族や障害福祉サービス事業所従事者等による障害者虐待件数が、高止まり傾向にある状況を踏まえ、
障害者が住み慣れた環境で安心して生活できるよう、
障害福祉サービス事業所従事者等の資質向上に資する研修を行うことにより、
虐待の早期発見や予防推進を図るために開催します。
また、受講いただいた事業所については、
県障害福祉課ホームページに研修受講済み職員所属事業所として事業所名を掲載する予定です。
■対象者
現場で直接支援を担う障害福祉サービス事業所職員等 (経験年数の短い方を主な対象としています)
※なお、多くの事業所の方に受講いただきたいという観点から、
お申込みは 『1事業所につき 2 名まで』 とさせていただきます。
■研修内容
❐当日の内容
・障害福祉サービス事業所従事者等による虐待事例について(基礎演習)
※2024年度障害者虐待対応研修AB(オンデマンド動画)で使用した事例をもとに演習を行います。
(2024年度に受講されていない方も受講可能です。)
❐事前視聴(オンデマンド動画)
※演習効果を高めるため、研修当日までに下記の動画視聴(厚生労働省YouTube)をお願いします。
『厚生労働省:令和6年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修』
・共通講義Ⅱ 障害者虐待防止法の概要(約45分)
※動画・研修資料は右記URL(厚生労働省ホームページ)から確認してください⇒ https://x.gd/1Oq3A
申込受付フォーム: https://forms.gle/e8kSkAXejo3QNJxi8
※自然災害等により研修開催を延期する場合があります。
その際は「兵庫県社会福祉士会HPまたは兵庫県社会福祉士会Facebook」に掲載しますの
で、必要に応じてご確認ください。個別連絡はいたしませんので、予めご了承いただきますようお願い致します。
※自然災害等により研修開催を延期する場合があります。
その際は「兵庫県社会福祉士会HPまたは兵庫県社会福祉士会Facebook」に掲載しますの
で、必要に応じてご確認ください。個別連絡はいたしませんので、予めご了承いただきますようお願い致します。