研修情報

【会場】2025年度 障害者虐待対応力向上研修C- 管理者・虐待防止責任者向け研修

家族や障害福祉サービス事業所従事者等による障害者虐待件数が、高止まり傾向にある状況を踏まえ、障害者が住み慣れた環境で安心して生活できるよう、障害福祉サービス事業所従事者等の資質向上に資する研修を行うことにより、虐待の早期発見や予防推進を図るために開催します。

また、受講いただいた事業所については、県障害福祉課ホームページに研修受講済み職員所属事業所として事業所名を掲載する予定です。

なお、今年度は国の定める標準カリキュラムに則り開催します。研修受講前に、オンデマンド研修を全て受講する必要があります。

❐事前視聴(オンデマンド動画)※視聴必須

【共通講義】

  • 障害者虐待総論成立までの経過、社会的意義(約30分)
  • 障害者虐待防止法の概要(約45分)
  • 性的虐待の防止と対応(約30分)
  • 身体的拘束等の適正化の推進(約30分)
  • 通報の意義と通報後の対応~通報はすべての人を救う~(約35分)

【管理者・虐待防止責任者コース講義】

  • 法人・事業所の理念と管理者の役割(約30分)
  • 虐待を防止するための日常の取組について①(約30分)
  • 虐待を防止するための日常の取組について②~身体拘束・行動制限の廃止と支援の質の向上~(約30分)
  • 虐待が疑われる事案への対応(約25分)
  • 障害者虐待防止委員会、身体的拘束等の適正化委員会と虐待防止責任者の役割(約30分)
  • 虐待防止委員会の実際の運営について(約15分)
  • 虐待防止委員会の実際の運営について~半田市自立支援協議会の実践から~(約15分)

※動画・研修資料は右記URLから確認してください⇒ https://x.gd/1Oq3A

 

■申込受付開始  910日(水)~ ※9/10以前は申込できません。

■申込フォーム  https://forms.gle/ZQToS373M8CKG538A

※閲覧・印刷には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。

※自然災害等により研修開催を延期する場合があります。
その際は「兵庫県社会福祉士会HPまたは兵庫県社会福祉士会Facebook」に掲載しますの で、必要に応じてご確認ください。個別連絡はいたしませんので、予めご了承いただきますようお願い致します。

募集要項

①日程
開催案内参照
②会場
兵庫県福祉センター 多目的ホール
③募集定員
各60名
④受講料
1,000円
⑤締切日
先着順

※自然災害等により研修開催を延期する場合があります。
その際は「兵庫県社会福祉士会HPまたは兵庫県社会福祉士会Facebook」に掲載しますの で、必要に応じてご確認ください。個別連絡はいたしませんので、予めご了承いただきますようお願い致します。